本文へ移動

採用情報 ともの家

採用に関するお知らせ

現在募集中の職種(2022年4月1日現在)

部署
職種
雇用形態
特別養護老人ホーム
介護職員
正社員
ヘルパーステーション
サービス提供責任者
正社員
訪問介護員
正社員・非常勤

介護職員(特別養護老人ホーム・正職員)

職種
介護職員(特別養護老人ホーム)
業務内容
特別養護老人ホームにおける介護業務
必要資格
特になし
※ 介護福祉士有資格者は別途資格手当あり
基本給
152,500円 ~ 177,500円
※ 介護福祉士有資格者は、162,500円 ~ 177,500円
諸手当
・資格手当・・・・・・・10,000円(月額、介護福祉士有資格者)
・業務手当・・・・・・・基本給の4%(月額)
・住宅手当・・・・・・・5,000円(月額、世帯主である職員に限る)
・夜勤手当・・・・・・・7,000円(夜勤1回あたり)
・ベースアップ手当・・・6,500円(月額)
・子供手当・・・・・・・2,000円(月額、18歳未満の扶養している子供1人につき)
・通勤手当・・・・・・・上限20,000円(月額)
賞与
年2回予定(6月及び12月、今年度実績3.0か月分)
※ 勤続年数1年以上の場合
処遇改善
一時金
年2回予定(6月及び12月、今年度実績合計50万円程度)
※ 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の一時金の合計
※ 賞与とは別に支給
※ 勤続年数1年以上の場合
勤務時間
① 7:00 ~ 16:00(休憩60分)
② 9:00 ~ 18:00(休憩60分)
③ 10:30 ~ 19:30(休憩60分)
④ 16:00 ~ 翌9:00(休憩60分)
休日・休暇
・年間休日108日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
・慶弔休暇あり
加入保険等
・健康、厚生、雇用、労災
・退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入)
備考
・制服貸与します。
・マイカー通勤可能ですが、機械式駐車場となります。また、駐車場代として、毎月2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。

サービス提供責任者(ヘルパーステーション・正職員)

職種
サービス提供責任者(ヘルパーステーション)
業務内容
①訪問介護事業所(ヘルパーステーション)における訪問介護計画等の作成、ご利用者や居宅ケアマネジャー等との連絡調整、サービス調整等
②訪問介護事業所(ヘルパーステーション)における身体介護、生活援助等の訪問介護業務
必要資格
・介護福祉士必須
・普通自動車運転免許(AT限定可)
基本給
177,500円 ~ 212,500円
諸手当
・資格手当・・・10,000円(月額、介護福祉士有資格者)
・住宅手当・・・5,000円(月額、世帯主である職員に限る)
・役職手当・・・5,000円(月額)
・子供手当・・・2,000円(月額、18歳未満の扶養している子供1人につき)
・通勤手当・・・上限20,000円(月額)
賞与
年2回予定(6月及び12月)
※ 勤続年数1年以上の場合
処遇改善
一時金
年2回予定(6月及び12月)
※ 賞与とは別に支給
※ 勤続年数1年以上の場合
勤務時間
① 9:00 ~ 18:00(休憩60分)
② 8:30 ~ 17:30(休憩60分)
③ 8:00 ~ 17:00(休憩60分)
休日・休暇
・土曜日、日曜日、12/30~1/3は原則休日
・年間休日108日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
・慶弔休暇あり
加入保険等
・健康、厚生、雇用、労災
・退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入)
備考
・当事業所は、訪問介護、介護予防訪問介護、訪問介護サービス(広島市総合事業)、生活援助特化型訪問サービス(広島市総合事業)のサービスを提供しています。
・制服貸与します。
・移動の際は、軽自動車、原動機付自転車、電動アシスト自転車が使用できます。
・マイカー通勤可能ですが、機械式駐車場となります。また、駐車場代として、毎月2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。
※現在、ヘルパーステーションは事業休止中です。運営体制が整い次第、事業再開の予定です。

訪問介護員(ヘルパーステーション・正職員)

職種
訪問介護員(ヘルパーステーション)
業務内容
訪問介護事業所(ヘルパーステーション)における身体介護、生活援助の訪問介護業務
必要資格
・介護福祉士または介護職員初任者研修修了(ヘルパー2級)のいずれか必須
・普通自動車運転免許(AT限定可)
基本給
152,500円 ~ 177,500円
諸手当
・資格手当・・・10,000円(月額、介護福祉士有資格者)
・住宅手当・・・5,000円(月額、世帯主である職員に限る)
・子供手当・・・2,000円(月額、18歳未満の扶養している子供1人につき)
・通勤手当・・・上限20,000円(月額)
賞与
年2回予定(6月及び12月)
※ 勤続年数1年以上の場合
介護職員処遇改善一時金
年2回予定(6月及び12月)
※ 賞与とは別に支給
※ 勤続年数1年以上の場合
勤務時間
① 9:00 ~ 18:00(休憩60分)
② 8:30 ~ 17:30(休憩60分)
③ 8:00 ~ 17:00(休憩60分)
休日・休暇
・土曜日、日曜日、12/30~1/3は原則休日
・年間休日108日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
・慶弔休暇あり
加入保険等
・健康、厚生、雇用、労災
・退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入)
備考
・当事業所は、訪問介護、介護予防訪問介護、訪問介護サービス(広島市総合事業)、生活援助特化型訪問サービス(広島市総合事業)のサービスを提供しています。
・制服貸与します。
・移動の際は、軽自動車、原動機付自転車、電動アシスト自転車が使用できます。
・マイカー通勤可能ですが、機械式駐車場となります。また、駐車場代として、毎月2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。
※現在、ヘルパーステーションは事業休止中です。運営体制が整い次第、事業再開の予定です

訪問介護員(ヘルパーステーション・非常勤)

職種
訪問介護員(ヘルパーステーション)
業務内容
訪問介護事業所(ヘルパーステーション)における身体介護、生活援助の訪問介護業務
必要資格
・介護福祉士または介護職員初任者研修修了(ヘルパー2級)のいずれか必須
・普通自動車運転免許(AT限定可)
時給
①900円(移動、施設内諸作業)
②1,100円(生活援助サービス)
③1,350円(身体介護サービス)
諸手当
通勤手当・・・上限20,000円(月額)
勤務時間
9:00 ~ 18:00のうち、2~4時間程度
※6時間以上勤務の場合は休憩45~60分あり
勤務日
週1~5日程度
休日・休暇
・土曜日、日曜日、12/30~1/3は原則休日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
加入保険等
雇用(勤務時間による)、労災
備考
・当事業所は、訪問介護、介護予防訪問介護、訪問介護サービス(広島市総合事業)、生活援助特化型訪問サービス(広島市総合事業)のサービスを提供しています。
・制服貸与します。
・マイカー通勤可能ですが、機械式駐車場となります。また、駐車場代として、毎月最大2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。
・移動の際は、軽自動車、原動機付自転車、電動アシスト自転車が使用できます。
・年2回(6月及び12月)、介護職員処遇改善一時金を支給します。
※勤務日、勤務時間は相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
※現在、ヘルパーステーションは事業休止中です。運営体制が整い次第、事業再開の予定です。

応募フォーム

ご応募に関する留意事項

(1)ご応募及びお問い合わせの際は、「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意のうえで応募またはお問い合わせください。
(2)ご応募に関するお問い合わせは、回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください(特別養護老人ホームともの家 (082)270-0145)

入力に関してのご注意

(1)※印は必須項目です。必ず入力してください。
(2)カタカナはすべて全角で入力してください。
(3)電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
(4)入力が終わりましたら、フォーム下の「内容確認」をクリックしてください。
(5)内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。
区分 ※必須
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
(カタカナ)
例)ヤマダ タロウ
性別
年齢
(半角数字)
住所 ※必須
 
電話番号 ※必須
(半角数字)
例)012-345-6789 ※携帯電話可
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
志望職種/お問合せ内容 ※必須
【法人本部・保育園】
社会福祉法人ともえ福祉会
ともえ保育園
〒730-0001
広島市中区白島北町18番5号
TEL:(082)228-6088
FAX:(082)228-6096
 
【高齢者施設】
ともの家
〒733-0852
広島市西区鈴が峰町41番18号
TEL:(082)270-0145
FAX:(082)270-0146
TOPへ戻る